青砥
青砥
あおと |
Aoto |
京成本線 |
---|
2分 1.6km | 2分 1.2km |
←京成押上線直通 | |
2分 1.6km | 2分 1.2km |
←京成押上線 直通 |
|
京成押上線 |
---|
京成本線(高砂方面)直通→ | |
2分 1.1km |
京成本線 (高砂方面)直通→ | |
2分 1.1km |
東京都葛飾区
(2020年2月)
「青砥駅」ギャラリー
1日平均 乗車人員 (2018年度) |
約50,400人 |
本線で上野へ、押上線で都営浅草線から京急線に直通し羽田空港へ
駅名の「青砥」とは葛西に城を構えていた鎌倉後期の武将、青砥藤綱に因む。一方で駅周辺の地名は「青戸」であり江戸時代の川運の港を意味する「戸」が由来。駅名と地名が違うのはそれぞれの由来が異なるからといわれているが本当かどうかナゾ。
日暮里・上野方面 |
京成 本線 |
高砂・船橋・成田空港・千葉方面 |
---|---|---|
次は | ||
Ohanajaya(KS-08) | Next | Takasago(KS-10) |
日暮里・上野方面 |
京 成 本 線 |
高砂・船橋・成田空港・ 千葉方面 |
---|---|---|
次は | ||
Ohanajaya (KS-08) |
Next | Takasago (KS-10) |