仙台

仙台

せんだい
Sendai

乗り入れ路線

中央・総武線
 
2分 1.4km  

※新幹線が乗り入れていますが除外しています。

東北本線(仙石東北ライン)
東仙台
5分 4.5km 4分 4km
常磐線
 
5分 4.5km  
仙台空港アクセス線
260m歩くと
260m歩くと
260m歩くと
 
5分 4.5km  
仙山線
  東照宮
  4分 3.2km
仙石線
あおば通 榴ヶ岡
2分 0.5km 2分 0.8km
仙台市地下鉄:南北線
広瀬通 五橋
2分 0.6km 2分 0.9km
仙台市地下鉄:東西線
青葉通一番町 宮城野通
2分 0.8km 2分 0.7km

乗り入れ路線

東北本線(仙石東北ライン)
東仙台
5分 4.5km 4分 4km
常磐線
 
5分 4.5km  
仙台空港アクセス線
 
5分 4.5km  
仙山線
  東照宮
  4分 3.2km
仙石線
あおば通 榴ヶ岡
2分 0.5分 2分 0.8km
仙台市地下鉄:南北線
広瀬通 五橋
2分 0.6分 2分 0.9km
仙台市地下鉄:東西線
青葉通一番町 宮城野通
2分 0.8分 2分 0.7km

宮城県仙台市

(2018‎年‎9月)

「仙台駅」ギャラリー

JR改札内・仙台市地下鉄

1F在来線ホーム・改札内

東北本線駅名標。

東北本線・仙山線駅名標。

1F在来線ホーム。

3番線ホームは行き止まりの切欠き式になっている。

1番線ホームの壁にレリーフ。

 

1F在来線ホームの下。地下南口方面。

地下南口の改札外。

見やすい電光掲示板。

地下南口を出ると複合商業施設「S-PAL(エスパル)」。

1F在来線ホームから2Fコンコースへ。

2F中央改札口側にベビー休憩室、待合室。

仙台駅のキャラクター「トキムネくん」。

改札内のサイン。

仙石線はエスカレーターを下って地下にある。

改札内のトイレ。

2Fコンコースの新幹線改札方面に展示物。

3F新幹線のりかえ改札。

東口改札の外に出る。

東口改札を出ると複合商業施設「S-PAL(エスパル)」。東西につながる連絡通路でもある。

2Fの中央改札口の外。多くのお土産販売で賑わう。

 

仙石線

仙石線駅名標。

仙石線ホームのみ地下にある。

地下東口改札内。他のJR線は改札内にあるエスカレーターを上って2Fへ。

地下東口改札を出て東西地下自由連絡通路。各出口と地下鉄仙台駅に通じる。

仙台市地下鉄

JRの地下南口改札から仙台市地下鉄に行ってみよう。

地下通路を歩く。

仙台市地下鉄への下りエスカレーター。

東改札の外。

仙台市地下鉄の路線図。

東改札の中。南北線と東西線がある。

東西線ホーム。

東西線駅名標。

南北線ホーム。

南北線駅名標。

西改札・北改札・南改札方面に行ってみよう。

休憩スペース。

休憩スペースに「竜の口層の化石」。

地下鉄の東・西・南・北改札につながる中心的なコンコース。

「はばたくシンボル」。地下鉄の東・西・南・北改札のほぼ中心部にある。

SENDAI SUBWAY。

男女の区別が明確なトイレ。

通路の所々に緑がある。仙台市交通局が受賞したものも展示されている。

仙台市地下鉄の鉄道むすめ「青葉あさひ」。

仙台市地下鉄1000系車両。ローレル賞受賞記念。

改札外

西口(中央改札口外)

大きな時計がシンボルの中央改札口の外。

路線図。

和風デザインのニューデイズ。

ステンドグラス「杜の讃歌」。

中央口改札の外から新幹線改札口へ通じる階段。

「ヨリ未知(よりみち)SENDAI」ポータル。東北の体感型情報発信拠点。

西口、商業施設「S-PALⅡ」。

1Fは「Dila(ディラ)仙台」。

Dila仙台に福の神「仙臺驛四郎(せんだいしろう)」の像。

 

高層ビルが立ち並ぶ西口のペデストリアンデッキ。「ハピナ名掛丁」に近い。

西口の高層ビル群。仙台市の中心地。

東北地方で最も高い高層ビルであり、仙台市のランドマーク的存在「AER(アエル)」。

仙台PARCO(パルコ)。

ホテルメトロポリタン仙台。

S-PAL仙台。

仙台駅北部を横断する「仙台駅北部名掛丁自由通路」。

仙台駅の昭和の遺構とされる「名掛丁地下通路」。

仙台駅西口1F。

仙台駅西口1Fの文字。

東西地下自由通路。

仙台市地下鉄出入口。

夜の仙台駅。

夜の仙台駅西口。

夜の仙台駅の文字。

夜の仙台市地下鉄の看板。

東口

新幹線連絡口。3Fに行ける。

JR在来線東口。

オシャレな駅構内の灯り。

 

JR在来線東口の前に「シンボルツリー」。

アンパンマンの像。東口から「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」に行けることを表している。

通路を抜けて東口ペデストリアンデッキ。

ペデストリアンデッキから駅前を見渡す。

東口を見る。

駅ビル「ホテルメトロポリタン仙台イースト」を下から見上げる。

仙台駅のほぼ向かい側にヨドバシカメラ。

ペデストリアンデッキ下に東西地下自由通路・仙石線への出入口。

東西地下自由通路・仙石線の文字。

東口の全体像。

夜の東口の全体像。

東口の仙台駅の文字。

3F新幹線改札外

3Fは新幹線とみどりの窓口。「牛タン通り」など飲食店が多く並ぶ。

3Fから中央口改札前を眺める。

ずんだ小径(こみち)・牛タン通り・すし通り。お土産屋さんと飲食店が並ぶ。

新幹線改札。

新幹線中央口改札の横に「漂泊の旅人 芭蕉」という作品。

新幹線中央口改札の横に「こけし」。

東西地下自由通路

連絡通路の一番東側は宮城野通り。

宮城野通りから自由通路に入り西側を目指す。

宮城野通りの出入口は特徴的な形をしている。

まずは仙石線の改札を通過。

エスカレーターを上り、通ってきた後を見る。

西側に向かう途中で複合商業施設「S-PAL(エスパル)」を通過する。

東西地下自由通路を歩く。

東西地下自由通路の壁。

自由通路の西側はJR仙石線「あおば通り駅」。この辺りから仙台市地下鉄にも行ける。

 

1日平均乗車人員

JR
(2018年度)
約91,300人
仙台市交通局
(2017年度)
約53,800人

当駅までの所有時間

「原ノ町」
から
各駅停車
約1時間20分
「品川」から
特急
約4時間35分

東北地方最大の都市、仙台市に位置するターミナル駅

常磐線における本当の終着駅。仙台市は東北地方最大の都市であり政令指定都市、自然が多いことから「杜の都」とも呼ばれる。

牛タン

仙台名物の一つ。

何故仙台で牛タンなのか。諸説があり第二次世界大戦後、仙台に駐留する駐留米軍が大量に牛肉を消費。

その際に残ったタンとテールを有効活用できないかと思った仙台の焼鳥屋の店主「佐野啓四郎(さのけいしろう)」は牛タン焼の専門店を開業。こうして広まったという説がある。

牛タン弁当。

 

ずんだ

仙台名物の一つ。

枝豆をすりつぶして作る甘味のペースト。餅とあわせて食べる「ずんだ餅」が最もポピュラーな食べ方だが近年は洋菓子に「ずんだ」を用いる「ずんだスイーツ」と呼ばれるジャンルがある。

なぜ「ずんだ」というのか。語源となる説がたくさんあり、枝豆をすりつぶす際に「すりこぎ」で潰すことが「豆を打つ」と解釈されて「豆打(ずだ)」となり、いつしか「豆ん打」に変わっていった。などがある。

ずんだスイーツの「ずんだシェイク」。一度飲んだらやみつき。

ずんだを使用したお菓子。

ずんだサイダー?

 

笹かまぼこ

仙台名物の一つ。通称「笹かま」。

明治初期、仙台でヒラメの大漁が続き、保存するためにすり身にして笹の葉の形にしたのが「笹かま」の始まりとされている。

ボール状の蒸しかまぼこをほんのり甘い衣で包んで揚げた、アメリカンドック風の「ひょうたん揚げ」。

 

仙台城(青葉城)

せんだいじょう(あおばじょう)

仙台市地下鉄:国際センター駅から徒歩20分 1.3km

かつて青葉山にあった「伊達正宗(だてまさむね)」の城。「青葉城」ともいう。

跡地は伊達正宗の像が建つ、仙台市を一望できる絶景スポットとして人気を集めている。

脇櫓(わきやぐら)。仙台城において唯一復元された建造物。

石垣。この上は跡地および絶景スポットになっている。

金鵄像。2011年の震災により金鵄が台座から落ちてしまった。

本丸跡に建設された宮城縣護國神社(みやぎけんごくじんじゃ)。

伊達正宗の像。

ライトアップされた伊達正宗の像。

仙台市を一望する。

仙台市の夜景を眺める。

青葉城 本丸会館

あおばじょう ほんまるかいかん

 

営業時間

9:00~16:30

 

定休日

なし

営業時間と定休日は2018年12月現在の情報です。

資料館、お土産屋さん、飲食店を備えた施設。

ハピナ名掛丁

はぴななかけちょう

仙台駅から徒歩6分 500m

仙台駅近くのアーケード街。歩行者専用で仙台の中心商店街の一つ。

名掛丁とは江戸時代、仙台藩(伊達藩)には「名懸組(なかけぐみ)」という藩主が勇敢な侍を選抜する一団の屋敷が存在していたことから来ている。

ハピナとは「ハッピーな」の造語であり1993年につけられた。

夜のハピナ名掛丁。賑わいの声は絶えない。

常磐線
上り

亘理・相馬・原ノ町方面

次は ナガマチ
Next Nagamachi
常磐線
上り

亘理・相馬・原ノ町 方面

次は ナガマチ
Next Nagamachi