浜金谷

浜金谷

はまかなや
Hama-Kanaya
5分 3.8km 4分 3.5km
5分 3.8km 4分 3.5km

千葉県富津市

(2018年6月)

「浜金谷駅」ギャラリー

駅名標。

縦型の駅名標。

東京から107.0km。

名所案内。

屋根のないホーム。

待合室。

待合室の中。

跨線橋。2019年10月の台風により手すりが大破した。

跨線橋から保田方面を眺める。目の前の山は鋸山。

鋸山の岩肌が見える。

改札の中。

東京湾フェリーと鋸山ロープウェーの運行情報。

灯籠。

トイレ。

昭和レトロな駅舎内。

みどりの窓口の看板。

駅前。「鋸山」と「東京湾フェリー」はすぐそこ。

駅の看板。

駅周辺の観光情報。

文字が消えかかっている。

内房線の複線化を促進しましょう!東京湾口道路の早期実現を!

 
1日平均
乗車人員
(2018年度)
約270人

当駅までの所有時間

「千葉」から
各駅停車
約1時間20分

千葉県の名所「鋸山」の最寄り駅、フェリーで神奈川県へ船旅

千葉県の駅の中で最も西にある。「地獄のぞき」で有名な「鋸山」、千葉県と神奈川県を結ぶ「東京湾フェリー」があり見どころは多め。

鋸山ロープウェー

のこぎりやまろーぷうぇー

浜金谷駅から徒歩8分 700m

 

利用時間

2月16日~11月15日 9:00~17:00※
11月16日~2月15日 9:00~16:00

※夏季は利用時間が延長

定休日

1月中旬ごろは検査のため、1週間程度休み

運賃

大人片道 500円
大人往復 930円

利用時間と定休日、運賃は2018年5月現在の情報です。

鋸山のふもと「山麓(さんろく)駅」から「山頂駅」まで4分ほどで移動できるロープウェー。15分間隔で運転を行う。

鋸山のふもとにある「山麓駅」。

鋸山の山頂にある「山頂駅」。

「山頂駅」で食べることのできる、竹炭を使用した真っ黒な「地獄アイス」。味はバニラだ。

石切り資料コーナーでは石材を切り出していた道具などを見ることができる。

「山頂駅」から「日本寺」に向かって行くこともできる。それなりの体力が必要。

 

「山頂駅」から見る景色。東京湾と、向こうに久里浜港が見える。

房総半島を眺める。

天気が良ければ富士山が見える。

遠くに「東京湾観音」。

高速道路「富津館山道路」。

浜金谷駅。

東京湾フェリー「金谷港」。

フェリーが神奈川県の「久里浜港」に向かう。

東京湾フェリー

とうきょうわんふぇりー

浜金谷駅から徒歩8分 550m

 

利用時間

運航ダイヤは月・日により変動

乗船料

大人片道720円

利用時間と乗船料は2018年5月現在の情報です。

千葉県・金谷港から神奈川県・久里浜(くりはま)港まで約40分の船旅が楽しめる。

天気のいい日にはデッキに出て潮風を浴びてみよう。実に心地よい。

フェリーから見える海の景色を楽しんでみよう。

フェリーから美しい夕日を眺める。夕日目当てに人が多く集まる。

 

幸せの鐘

しあわせのかね

金谷地区の自然や観光に対する取り組みが評価され、若者やカップルに魅力ある観光地として「恋人の聖地」認定を受けた記念のモニュメント。

夕暮れ時。

鋸山

のこぎりやま

鋸南町(きょなんまち)と富津市(ふっつし)の間に位置する、標高329.4mの山。

かつては良質石材の産地として採石が行われ、採石跡の山肌がノコギリの歯に見えることから鋸山の名がついた。

初心者向けコース「関東ふれあいの道」。初心者向けとはいえ悪路もある。

採石が行われた跡が随所に残る。

日本寺

にほんじ

利用時間

8:00~17:00

定休日

なし

入場料

大人600円

利用時間と定休日、入場料は2018年5月現在の情報です。

鋸山内にある寺院。様々な名所があるが、日本寺は山の中にあるため回るにはそれなりの体力が必要となる。

「日本寺」敷地内はほとんどが階段。運動も兼ねていろいろな場所を巡ってみよう。

「保田駅」側の表参道にある仁王門。

岩場をくぐり抜ける通天関。

山頂展望台。

地獄のぞき

じごくのぞき

鋸山からせり出す落差100mのスリル満点の崖。かつての石切り職人が遊び心で採石を行った結果、このような崖になったとのこと。

地獄のぞきを下から見上げる。

東海千五百羅漢

とうかいせんごひゃくらかん

境内に1500体以上も存在する羅漢像(らかんぞう、仏教の聖者)は同じ表情のものが存在しないという・・・。

日本寺大仏

にほんじだいぶつ

本当の名前は薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)、高さ31mの日本一大きい大仏。岩を彫刻してつくられている。

大仏の足元は「大仏広場」。多くの人で賑わう。

「お願い地蔵尊」。願いが込められた小さなお地蔵さまに囲まれている。

可愛らしい小さなお地蔵さま。

 

百尺観音

ひゃくしゃくかんのん

北口管理所近く

昭和41年に6年の歳月をかけて掘られた。その名の通り高さ100尺(1尺30cm つまり約30m)あり航海、航空、陸上交通の安全を守る。

百尺観音と地獄のぞき。

上り

木更津・千葉・東京方面

内房線 下り

館山・安房鴨川方面

タケオカ 次は ホタ
Takeoka Next Hota
上り

木更津・千葉方面



下り

館山・   安房鴨川方面

タケオカ 次は ホタ
Takeoka Next Hota