千葉県・房総の魅力500選を楽しむブログ

千葉県・房総の魅力500選を楽しむブログ

CATEGORY

自然

4

施設

5

歴史

3

民俗

4

特産

3

 

ABOUT

 

千葉県・房総の魅力500選を楽しむブログ
ここは千葉県指定の房総の魅力500選選定地へ訪問、楽しむブログです。
※現在、旅鉄Walkerの内容充実化のため更新停止中

千葉県・房総の魅力500選を楽しむブログってナニ?

千葉県指定の房総の魅力500選と呼ばれる場所に赴きどのような場所、どのようなものなのかを確かめ楽しむブログです。自然・民族・特産などのジャンル別に分けて千葉県の魅力について紹介していきます。

房総の魅力500選ってナニ?

昭和58年(1983年)に千葉県の人口が500万人を超えたことを記念して、5つの分野で合計500の房総の魅力を選定したものです。選定は各市町村から推薦された候補976項目の中から県民の投票を踏まえて、自然・歴史・施設・民俗・特産の5分野で各分野から100項目ずつが房総の魅力500選実行委員会により選ばれました。

総合調査率

2021年11月現在

19/500

 

Blogger

 

JOsef


ジョセフと読みます。鉄道趣味4・観光趣味6ぐらいの千葉県民でその辺にいる普通の社会人です。

 

早起きは三文の徳、時は金なり。旅は始発上等。

 

鉄道旅と千葉県が大好きで、休日は鉄道駅やその周辺に何があるのかを確かめるため列車に乗って旅します。時には徒歩何10kmとただひたすら目的地に向かって歩き、鉄道旅と徒歩旅を融合させた「旅鉄」というスタイルで各地を旅をしています。

 

デジカメ片手に旅を楽しみつつ、思い出と記録を兼ねて写真を撮影していきます。

 

旅のスパイスとして位置情報ゲーム「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」をプレイしています。どなたでも気軽に電友申請してください。

駅メモユーザーID:KLFOLF0342

↓姉妹サイト。同じ人が書いてます。

 

Twitter

 

房総の歴史、技術を再現する房総のむら。風土記の丘エリアは古墳だらけ。
施設

房総の歴史、技術を再現する房総のむら。風土記の丘エリアは古墳だらけ。房総のむらってどんな場所?成田市と栄町にまたがって位置する、房総の歴史・技術をテーマにした参加型体験博物館です。江戸時代後期から明治時代までの町並みを再現した「商家の町並み」を中心に様々な伝統行事の実演・体験が行われています。体験・...

施設

第二次世界大戦を終戦に導いた政治家「鈴木貫太郎」。その記念館が野田市に。鈴木貫太郎ってどんな人?記念館ってどんな場所?1945年4月7日〜同年8月17日まで第42代内閣総理大臣を全うした、「鈴木貫太郎(すずきかんたろう)」という人物ゆかりの品、資料を展示する記念館です。「鈴木貫太郎」は1868年〜1...

作付面積の約7割を占める千葉県のコシヒカリ。本州一の早場米の産地。
特産

作付面積の約7割を占める千葉県のコシヒカリ。本州一の早場米の産地。コシヒカリとは?日本全国で栽培される「お米の王様」です。稲の品種名・銘柄のひとつでありその知名度は高く、日本で「コシヒカリ」という名前を聞いたことない人はほとんどいないと思われます。日本で最も多く生産されるお米であり、1979年から作...

醤油に関する展示が満載、野田市郷土博物館。市民会館はコスプレの名所?
施設

醤油に関する展示が満載、野田市郷土博物館。市民会館はコスプレの名所?野田市郷土博物館ってどんな場所?野田市の歴史や文化、そして野田市で盛んである醤油醸造に関する展示を行う博物館です。入館料は無料であり、同じ敷地内にある野田市市民会館と合わせて一つの施設として機能しています。隣接する野田市市民会館は茂...

股の下をくぐって無病を祈願。万満寺の仁王さまの股くぐり。
民俗

股の下をくぐって無病を祈願。万満寺の仁王さまの股くぐり。万満寺の股くぐりってナニ?松戸市の馬橋駅付近に立地する万満寺(萬満寺)で行われる伝統行事のことです。江戸時代から続くと言われ、国の重要文化財に指定されている仁王様(木造金剛力士立像)の両足の間には50cm四方の隙間が開いており、そこをくぐるとい...

自然

東京メトロ東西線沿線の野鳥の楽園、行徳鳥獣保護区。行徳鳥獣保護区ってどんな場所?市川市の東京湾寄りにある約56ヘクタールの人工湿地帯です。1979年に県指定の鳥獣保護区に指定されています。東京湾は高度経済成長期に埋め立てや開発が急速に進み、自然環境はたちどころに失われていきましたが、完全な消失を避け...

7年に1度開催される安産と子育てを祈願する祭り、下総三山の七年祭り。
民俗

7年に1度開催される安産と子育てを祈願する祭り、下総三山の七年祭り。下総三山の七年祭りってナニ?下総三山(しもうさみやま)と読みます。船橋市・千葉市・習志野市・八千代市から9つの神社の神輿が船橋市にある二宮神社に集まり、安産と子育てを祈願するお祭りです。参加する各神社には以下のような出産と親族に因ん...

歴史

千葉県の神社建築で数少ない国の重要文化財、飯香岡八幡宮。昔ここは海岸だった。飯香岡八幡宮ってどんな場所?JR内房線「八幡宿駅」から約200mの場所にある八幡宮(神社)です。八幡宮とは八幡神を祭神とする神社のことで、全国に約4万4千社あると言われています。日本全国様々な神々を祀る神社がありますが、八幡...

自然

東京湾の埋立地に残された谷津干潟。水鳥集まる都市部のオアシス。谷津干潟ってどんな場所?千葉県習志野市の東京湾の最奥部、埋め立て地に残された約40ヘクタールの干潟です。埋め立てにより都市化された土地の中心に長方形の形で広がっています。東京湾の干潟は1960年代から1970年代にかけて急速に埋め立てが進...

北総台地の恵みがもたらす千葉県のさつまいもは全国第3位の産出額。
特産

北総台地の恵みがもたらす千葉県のさつまいもは全国第3位の産出額。さつまいもとは?地中に伸びる地下茎が養分を蓄え、肥大化した部分を食用とする野菜です。その根(芋)はデンプンが豊富でエネルギー源に富み、60℃程度で長時間加熱するとデンプンを糖化する酵素が働いて甘味が増します。焼き芋やふかし芋はこの性質を...

トップへ戻る