民俗
1.吉橋大師講
八千代市
八千代市吉橋を中心とした地域で行われる、白装束の一行が88か所の霊場札所を回る「講」。四国で代表的な札所巡りとして知られる四国八十八箇所を模したものとされている。現在は個人や小規模のグループので巡礼となり、ほぼ行われていないに等しい。
2.国府台の辻斬り
市川市
市川市国府台地区にある国府台天満神社で1月17日に行われる、悪霊や悪疫を払う行事。藁で作った大蛇を地区の東西南北の木に結び付けることによって悪霊や悪疫が地区内に入るのを防ぐというもの。市川市では盛んにおこなわれていたが次第に廃れ、辻斬り行事は国府台の辻斬りを残すのみとなった。
3.下総三山の七年祭り
船橋市・千葉市・習志野市・八千代市
船橋市・千葉市・習志野市・八千代市にある9つの神社の神輿が二宮神社境内に参拝に訪れる大祭。6年ごとの丑年および未年に行われ、数え年で7年ごとに開催されることから七年祭りと呼ばれている。行事は9月の小祭と11月の大祭からなり、安産と子育てを祈願する。