千葉県・房総の魅力500選を楽しむブログ

特産

CATEGORY

自然

4

施設

5

歴史

3

民俗

4

特産

3

特産

1.落花生とその加工品

特産

全県

千葉県の落花生は全国で生産量1位を誇り、国内の7割が千葉県産である。千葉県の市町村では県中央部にある八街市が生産量日本一。日本で初めて栽培されたのは千葉県ではなく、1871年(明治4年)に神奈川県大磯町の農家で栽培されたのが始まりで全国に普及した。後に明治9年(1876年)、現在の山武市で試作されたのが千葉県の落花生のルーツとされている。

 

菓子や料理等、多くの加工品がある。「ナカテユタカ」「郷の香」「おおまさり」「Qなっつ」といった品種を改良により誕生させブランド化にも力を入れている。

2.さつまいもとその加工品

特産

全県

千葉県北部の北総台地に位置する成田市・香取市・多古町で多く生産されている。1735年に青木昆陽(あおきこんよう)と呼ばれる人物が、飢饉の際の救荒作物としてすでに西日本では知られていたさつまいもを現在の千葉市と九十九里町で試作したのが始まり。以降さつまいもの栽培が広まり、千葉県では全国第3位の産出額にたどり着くまで普及した。

 

食味の良い「ベニアズマ」「べにはるか」をはじめ、干し芋や芋けんぴなどの多くの加工品が生産されている。

2.コシヒカリ

特産

全県

千葉県のコシヒカリ生産量は全国第9位であり、関東一だけでなく本州一の早場米の米どころとして知られている。強い粘りと甘みが特徴で、千葉県では「ふさこがね」と「ふさおとめ」と並ぶ基幹品種として広く栽培されている。

 

コシヒカリ発祥の地は福井県で、名付けの親は新潟県である。

作付面積の約7割を占める千葉県のコシヒカリ。本州一の早場米の産地。
特産

作付面積の約7割を占める千葉県のコシヒカリ。本州一の早場米の産地。コシヒカリとは?日本全国で栽培される「お米の王様」です。稲の品種名・銘柄のひとつでありその知名度は高く、日本で「コシヒカリ」という名前を聞いたことない人はほとんどいないと思われます。日本で最も多く生産されるお米であり、1979年から作...

北総台地の恵みがもたらす千葉県のさつまいもは全国第3位の産出額。
特産

北総台地の恵みがもたらす千葉県のさつまいもは全国第3位の産出額。さつまいもとは?地中に伸びる地下茎が養分を蓄え、肥大化した部分を食用とする野菜です。その根(芋)はデンプンが豊富でエネルギー源に富み、60℃程度で長時間加熱するとデンプンを糖化する酵素が働いて甘味が増します。焼き芋やふかし芋はこの性質を...

生産量全国1位、千葉県名物の落花生について知る。
特産

生産量全国1位、千葉県名物の落花生について知る。落花生とは?「ピーナッツ」とも呼ばれる一年草で、日本では主に食用として栽培されている植物です。草丈は25〜50cmほどで自家受粉を行い、夏場に黄色の花を咲かせます。花を咲かせてから数日後、先端がとがった子房柄(しぼうへい)が下に向かって地中にもぐりこみ...

トップへ戻る