千葉県・房総の魅力500選を楽しむブログ

施設

CATEGORY

自然

4

施設

5

歴史

3

民俗

4

特産

3

施設

1.千葉県立美術館

施設

千葉市

千葉県ゆかりの美術家の作品を重点的に収集する美術館。昭和49年開館、敷地は約一万坪。傾斜屋根が特徴的な複数の平屋で展示室やアトリエを構成している。

2.千葉県文化会館

施設

千葉市

亥鼻公園内に立地する県民の文化活動の拠点。延床面積1万平方メートル余りという大きな建造物でありながら亥鼻公園の自然とうまく調和する。「日本建築学会作品賞」と「BCS賞」を受賞、一般社団法人日本音響家協会の「優良ホール100選」に認定されている。

3.野田市郷土博物館

施設

野田市

野田市の歴史や文化、古くから盛んである醤油醸造の資料を展示する博物館。同一敷地内には国登録有形文化財の「旧茂木佐平治邸」があり、現在は野田市市民会館として部屋の貸し出しを行うことで文化活動などに利用されている。

4.鈴木貫太郎記念館

施設

野田市

千葉県野田市に居宅を構えた海軍軍人・第42代内閣総理大臣の「鈴木貫太郎」に関する資料を保存・展示する記念館。鈴木貫太郎は海軍軍人として様々な功績を挙げただけでなく、内閣総理大臣に就任して第二次世界大戦を終戦に導く終戦工作を行った。

5.房総風土記の丘と房総のむら

施設

成田市・栄町

成田市と栄町にまたがって位置する、房総の歴史・文化・技術をテーマとした参加型体験博物館。無料の「歴史と自然を学ぶ風土記の丘エリア」では歴史的に重要な文化財建造物や龍角寺古墳群のある雑木林の散策コース、有料の「ふるさとの技体験エリア」では農家や武家屋敷等を再現した商家の町並みで350種類以上にも上る展示や演目が行われている。その景観からロケ地としても人気を集める。

房総の歴史、技術を再現する房総のむら。風土記の丘エリアは古墳だらけ。
施設

房総の歴史、技術を再現する房総のむら。風土記の丘エリアは古墳だらけ。房総のむらってどんな場所?成田市と栄町にまたがって位置する、房総の歴史・技術をテーマにした参加型体験博物館です。江戸時代後期から明治時代までの町並みを再現した「商家の町並み」を中心に様々な伝統行事の実演・体験が行われています。体験・...

施設

第二次世界大戦を終戦に導いた政治家「鈴木貫太郎」。その記念館が野田市に。鈴木貫太郎ってどんな人?記念館ってどんな場所?1945年4月7日〜同年8月17日まで第42代内閣総理大臣を全うした、「鈴木貫太郎(すずきかんたろう)」という人物ゆかりの品、資料を展示する記念館です。「鈴木貫太郎」は1868年〜1...

醤油に関する展示が満載、野田市郷土博物館。市民会館はコスプレの名所?
施設

醤油に関する展示が満載、野田市郷土博物館。市民会館はコスプレの名所?野田市郷土博物館ってどんな場所?野田市の歴史や文化、そして野田市で盛んである醤油醸造に関する展示を行う博物館です。入館料は無料であり、同じ敷地内にある野田市市民会館と合わせて一つの施設として機能しています。隣接する野田市市民会館は茂...

施設

亥鼻公園にある千葉県文化会館は日本音響家協会の優良ホール100選認定。千葉県文化会館ってどんな場所?千葉市の亥鼻公園内に立地する文化施設です。昭和42年(1967年)に開館し大ホール(1787席)、小ホール(252席)、会議室等を備え県民の文化活動の拠点となっています。1万平方メートル余りの延床面積...

千葉県立美術館訪問記録。千葉港に立地する海沿いの美術館。
施設

千葉県立美術館訪問記録。千葉港に立地する海沿いの美術館。千葉県立美術館ってどんな場所?千葉市の東京湾沿い、千葉港付近に立地する美術館です。ここでは千葉県にゆかりのある美術家の作品を収集・展示を行っています。入館料は無料であり、時期によって変わる展覧会を見るときのみ入場料が必要となるようです。展覧会の...

トップへ戻る